お稽古の内容

1回60分のお稽古になります。

準備挨拶 
毛筆の準備
先週の自分の作品とお手本の比較して改善点など確認します。
毛筆のお稽古開始〜30分
実際に課題を書き、それを私が添削します。
片付け使用した筆、墨池、墨汁のボトルなど自分で片付けます。
硬筆の準備とお稽古後半25分は硬筆のお稽古です。先週の自分の作品とお手本を比較し改善点など確認後、課題に取り組みます。小学生は鉛筆、中学生はボールペンを使用します。
最後の5分片付け、来週の予定などお伝えします。
  • 小学生の硬筆です。鉛筆を使用します。

  • 中学生の硬筆です。ボールペンを使用した行書となります。

消しゴムは使用しません

月刊競書誌「ふで」の課題提出することで段級を取得します。

希望者には、夏休み書道課題や冬休みの書き初めの指導も致します。

必要な書道具は、大筆、小筆、墨液、墨池、半紙、下敷、吸い取り紙などです。教室でご案内致します。